神戸・明石で、肩こりの早期改善・本質的な原因を治す施術をお探しの方へ。
当院は、筋肉と関節の両方に着目した専門施術を行っております。
そのため他の整骨院や整体で改善しない肩こりでも早期改善が可能です。

述べ施術数18万人・柔道整復師歴30年以上の院長が全件対応。

肩こりをあきらめる前に、ぜひ当院にご相談ください。

肩こり改善専門施術

肩こりとは

肩こりとは、首から肩、背中にかけての筋肉がこわばり、重だるさや痛み、張り感などを感じる状態のことを指します。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、不良姿勢、眼精疲労、ストレスなどが原因となりやすく、多くの方が日常的に悩まされている症状です。

筋肉が緊張すると血流が悪くなり、老廃物が溜まることでさらにこりや痛みが強くなるという悪循環に陥ります。症状が進むと頭痛や吐き気、腕のしびれなどを引き起こすこともあり、放置すると日常生活や仕事のパフォーマンスに影響を与えることもあります。

肩こりは「ただの疲れ」と思われがちですが、体からのサインでもあります。適切なケアを行うことで改善や予防が可能ですので、気になる方は早めに対処することが大切です。

肩こりの原因

肩こりの主な原因は、首から肩にかけての筋肉が長時間緊張し続けることです。特にデスクワークやスマートフォンの操作など、同じ姿勢を長くとる生活習慣は大きな要因となります。

不良姿勢によって頭の重みを首や肩の筋肉で支え続けると、筋肉が疲労し血流が悪くなります。その結果、乳酸などの疲労物質がたまり、こりや痛みが起こりやすくなるのです。

また、眼精疲労や運動不足、冷えによる血行不良も肩こりを悪化させる原因となります。精神的なストレスも自律神経の乱れを引き起こし、筋肉の緊張を強めて肩こりに繋がります。

つまり肩こりは、生活習慣・体の使い方・心のストレスが複雑に関わって生じる症状だといえます。

肩こりを根本から改善するには

多くの方は「姿勢が悪いから肩こりになる」と思いがちですが、実際にはそれだけではありません。肩こりは、体の使い方の「くせ」や、無意識にかけている力の偏りからも生じます。

例えば、同じデスクワークでも肩がこらない人がいるのはなぜでしょうか?

それは「首や肩の筋肉だけで頭を支えているか」「背骨や骨盤のバランスで分散できているか」の違いです。筋肉に負担が集中している人は肩こりになりやすく、骨格のバランスが保たれている人は肩こりが起こりにくいのです。

また、肩こりは血流不良や筋肉疲労の問題だけでなく、「関節の動きの硬さ」や「体の奥にある深層筋の緊張」が原因になっているケースも少なくありません。この部分を見落とすと、マッサージを受けてもすぐに戻ってしまうということが起こります。

つまり肩こり改善のためには、筋肉を揉むだけでは不十分で、「骨格のバランス」や「深層筋の働き」にまで目を向ける必要があるのです。

当院の肩こり改善専門施術

筋肉深層の硬結を解す強指圧矯正術と、関節機能を正常に戻す関節整復術をメインに、最新医療機器やテーピングなどを補助に治療します。

 

筋肉の硬結を解しきる指圧矯正術

痛みを発生させる筋硬結は、筋層の奥に潜んでいることが多く、マッサージやストレッチでは届かず効果が得られません。

当院では、術者の指先を筋層深くまで沈み込ませて硬結を探り出し、ピンポイントで解しきります。深くまで指を沈めるので、若干痛みを伴いますが、「痛きもちいい」くらいの刺激です。
痛みの耐性は個人差が大きいので、「このくらいの強さで大丈夫ですか?」と、都度お聞きしながら指圧強度を調整しますので、ご安心ください。

 

関節機能を回復させる関節整復術

肩こりの大きな原因は、筋肉そのものよりも「関節の硬さ」にあります。背骨の関節が硬くなって柔軟性が失われると(いわゆる背骨のズレや歪み)、姿勢が崩れて肩こりにつながります。さらに、肩の関節が前にずれる「巻き肩」も大きな要因です。

当院では、こうした関節の問題を徒手整復術で整え、正しい姿勢を取り戻すことで、肩こりになりにくい身体づくりを行っています。肩や背骨だけでなく、骨盤や足首といった体を支える関節の影響も大きいため、全身の関節と筋肉のバランスをしっかり確認することが大切です。

 

最先端医療機器を使用

手技療法で影響を与え辛い最深部の筋肉には、最新の超音波治療器とハイボルテージ電気治療器を使用します。

超音波治療器 ウルトラソン ULTRASON RE-3000は、従来の超音波治療機で到達できなかった深層筋群に照射可能です。

 

ハイボルテージ治療器は、高電圧の電気刺激を用いて、身体の深部にある筋肉や神経にアプローチでき、痛みの緩和や血行促進、筋肉の機能改善などが期待できます。

 

再発防止のための身体操作やエクササイズ指導

肩こりは、偏った身体の使い方や、歩き方、立ち方、また、日常生活上の腰の負担、座り仕事などで起こる筋力低下など、様々な要因があります。
それら改善方法や、的確な筋トレや運動を指導し実践いただくことが再発防止に繋がります。

 

施術者紹介 | 神戸市・明石市 はりま接骨院

神戸市・明石市 はりま接骨院 
院長 濱田健太郎の肖像画

院長 濱田健太郎

はじめまして。
当サイトにご訪問いただきありがとうございます。

私はサラリーマンを経て柔道整復師である父に師事し、総合病院リハビリテーション科、整形外科クリニックで臨床経験を積んだあと、平成16年に はりま接骨院 を開業しました。

いま、街中にはたくさんの接骨院・整骨院が溢れています。
しかし本来の業務であるケガ治療からかけ離れた、慰安マッサージや美容・痩身・産後骨盤矯正、果ては脱毛サービスまでと、いったい整骨院とは何をしているのかわけがわからなくなっているのが現状です。

そのような整骨院が殆どを占める中、私は父の伝統的な柔道整復術と職人魂を受け継ぎ、ぶれることなく「身体の痛み・不調の改善」のみをテーマに技術研鑽に努めてきました。

もし、あなたが肩こりでお悩みなら、ぜひ私にご相談ください。
持てる知識と技術を以て、最善の施術をさせていただくことをお約束します。

肩こり改善専門施術の料金

肩こりの施術には保険が効かないので、完全保険外料金になります。

初回(検査料込):8,140円

二回目:6,080円

三回目以降:5,840円

はりま接骨院の所在地&営業時間

  • 所在地
    神戸市西区枝吉3丁目82 ヤマビル102 駐車場完備
  • 電話
    078-929-0148
  • 最寄り駅
    JR西明石駅から徒歩約18分
  • 最寄り高速インター
    第二神明道 玉津インターから約15分
  • 営業時間
    午前9時~12時 午後16時~20時
    木・日・祝・土曜午後定休日

 

肩こり改善専門施術に関するよくある質問

Q1. 肩こりの原因は何ですか?

一般的には: 首や肩の筋肉の使いすぎで、疲労物質が溜まり硬くなるのが原因とされています。

当院では: こりの症状の原因は筋肉、その原因を作り出すのが「関節機能低下による体のバランスの崩れ」と考えています。

Q2. 肩こりは自然に治りますか?

一般的には: マッサージやストレッチなどで一時的な症状の緩和を得ることができます。

当院では: 一時的に緩和しても再発するケースが多いため、根本的に体の歪みを整える施術をおすすめしています。

Q3. どのくらいで改善しますか?

一般的には: 症状の度合いによって数週間〜数ヶ月かかることがあります。

当院では: 初回から症状の改善を実感していただけることが多いのですが、生活習慣や運動不足が根本原因な肩こりは再発を繰り返しやすいです。

Q5. そちらで肩こり治療をうけながら他の痛いところの治療は別料金になりますか?

他の痛いところが、首肩の関節や筋肉と関連しない下半身の場所であれば、予約枠がもう一つ必要で別料金となります。
上半身であれば、関連が強いので、一つの予約枠内で別料金になりません。