2018年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 濱田健太郎 下腿・足部の痛み足首の捻挫グセが原因の鼠径部痛(グロインペイン症候群)を治療したサッカー少年の声 ●来院される前、どのような期待や不安がありましたか? 本当に治るのかな? ●実際に来院されてどうでしたか? 本当にいたみがとれて、すごいと思った。 ●治療前と後を比べてどうですか […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 濱田健太郎 雑記整骨院に”治療系”と”慰安系”があるのを知っていますか? こんにちは。 身体の痛み治療専門・はりま接骨院です。 あなたは身体のどこかを傷めたら、どうしますか? ほとんどの人は、まずは放置で様子見でしょうね。 でも、こりゃヤバいとか日にち […]
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 濱田健太郎 患者さまの声ジャンパー膝の治療を受けた須磨学園バスケットボール選手の声 ●来院される前、どのような期待や不安がありましたか? 早く治したいと思うけれど、どれほどの痛みを我慢すると良くなっていくのかが不安でした。 ●実際に来院されてどうでしたか? 来るたびに良くなっ […]
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 濱田健太郎 患者さまの声股関節と下腹部痛(グロインペイン症候群)を治した大阪興国高校サッカー選手の声 ●どのような症状で来院されましたか? 股関節の痛み、下腹部の筋肉の痛み ●当院を知ったきっかけと、来院を決めた理由をおきかせください。 ネットをみて知った。口コミが良かったから。 […]
2018年2月18日 / 最終更新日時 : 2018年7月18日 濱田健太郎 用語解説痛みやコリの発生源=筋膜の歪みとは? ここでは、前に書いた筋膜のことについて続きを書いて行きます。 前回の記事:筋膜とは?歪みとは? ”筋膜”という言葉が世間一般に広まって、今では身体の不調は何でも筋膜のせいにされた感がありますね。 「肩こりは […]
2018年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 濱田健太郎 大腿・膝の痛みランナー膝(腸径靭帯炎)とハムストリング肉離れで歩けなくなったマラソンランナーの改善例 整形外科と整骨院を渡り歩いたランナー膝とハムストリング痛に悩むOさんの改善例の紹介です。マッサージやストレッチで治らなかった理由。ランナー膝は使いすぎが原因というのは本当?では休んで治ったと思って走ったら再発するのはなぜ?スポーツ医学と現代整骨院の欠点とは?詳しく解説!
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月18日 濱田健太郎 用語解説筋膜とは?歪みとは? 最近はすっかり筋膜という言葉も世間に広がり、NHKの「ためしてガッテン」などのテレビメディアや、 健康・ヘルスケア関係の雑誌で取り上げられるようになりました。 “筋膜リリース”とか& […]
2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 濱田健太郎 用語解説ニーイン・トゥーアウトまたはニーアウト・トゥーインの原因とメカニズム、改善法 地面に足を着いて膝関節を曲げたとき、画像左のように膝頭が内側に寄って爪先が外側に向くのをニーイン・トゥーアウト(Knee in – Toe out)、 画像右のように膝頭が外側に開いて爪先が内側に向くのをニーアウト・トゥ […]
2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 濱田健太郎 下腿・足部の痛み足首の捻挫癖を治したサッカー少年の声 ●来院される前、どのような期待や不安がありましたか? すぐ治るときいていたので期待がありました。 ●実際に来院されてどうでしたか? すぐになおってよかった ●治療前と後を比べてど […]
2018年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 濱田健太郎 下腿・足部の痛みなぜ足首の捻挫は癖になるのか 蹴躓いたり、段差を踏み外したりしたときにグキッといく足首の捻挫。 「足首の捻挫なんて放っておいたら治るわー」と、市販のシップ貼って日にち薬で治す人や、 スポーツ選手ならアイシングしてテーピングしてそのまま練 […]