グロインペイン(股関節・鼠径部痛)症候群のテーピングガイド【スポーツ選手向け】

グロインペイン症候群(鼠径部痛)は、サッカーや陸上、ラグビー選手に多い股関節の痛みです。

この痛みを軽減し、パフォーマンスを維持するためにテーピングが効果的です。

この記事の前半は、効果的なグロインペイン症候群のテーピング方法や、注意点を分かりやすく解説しています。

また、テーピングで改善しないグロインペイン症候群もあるので、そのことについては後半で解説しています。

グロインペイン症候群のテーピング

テーピングの目的

テーピングは、伸縮性のあるものとないものの二系統があります。

グロインペイン症候群には、動きをサポートする【伸縮性のあるテープ】を使用しましょう。

代表的なものは『キネシオテープ』ですが、同様の伸縮テープなら問題ありません。

1. 筋肉のサポートと疲労軽減

  • 筋肉の動きを補助し、負担を軽減 → 長時間の運動でも疲労を抑えられる

2. 血流・リンパの流れを促進

  • テープが皮膚を軽く持ち上げることで血行を促し、老廃物の排出を助ける → 炎症や腫れを抑える効果が期待できる

3. 痛みの軽減

  • テープの刺激が神経に作用し、痛みを和らげる → 「テーピングによる圧力」で痛みを軽減しつつ、動きを確保

 

 テーピングをするときの注意点

  • 正しい貼り方:適切な張力で貼る(引っ張りすぎはNG)

  • 皮膚トラブルの予防:かゆみが出て酷くなるようなら中止しましょう

  • 長時間の使用を避ける:練習前に貼って練習後に剥がすのがベスト。最低でも一日ごとに貼り変えましょう。

 

テーピングだけでは治らない?効果がない場合の対処法

テーピングをしても痛みが続く場合は、以下を試してみましょう。

貼り方を見直す(テープの種類や位置を変えるだけで改善することも)

ストレッチや筋力トレーニングを併用(痛みの緩和や再発防止に効果的)

専門家に相談(根本的な改善を目指すなら、早めの受診を)」

 

テーピングで治らないグロインペイン症候群はどうなっているのか

「テーピングをしたのに痛みが変わらない、治らない…」

テーピングあるあるですね。
特にグロインペイン症候群は、筋肉の中腹じゃなく付根のほうに痛みを感じるのでこういうことが多いです。

テーピングには“効果が出やすいケース”と“出にくいケース”があります。

テーピングで良くなるときと、そうでないときの違いをわかりやすく解説しましょう!

 

テーピングでグロインペイン症候群が治らない理由

  1. 筋肉の奥にある原因に届かないから

     痛みの原因は、筋肉の中でも特に硬くなった「しこり」のような部分にあります。

     この部分が筋肉の深いところにあると、皮膚の上から貼るテーピングだと影響が与えられず効果が出ません。

  2. 関節の問題には対応できないから

     関節の動きが悪くなると、その周りの筋肉も硬くなり、痛みにつながります。

     テーピングは筋肉をサポートすることはできますが、関節の動きそのものを改善することはできません。

テーピングで治らないグロインペイン症候群を治すには

テーピングは効かない、ストレッチもダメ、セルフのマッサージも効果なし、となったら、自分でどうこうできるレベルのグロインペイン症候群ではないので、専門家にかかりましょう。

とりあえず、先に整形外科でレントゲンやMRIを撮ってもらって、骨折や病気が原因でないことを確定したほうがいいかもしれません。骨折や病気が原因のグロインペイン症候群だと、どんなことをしても全然効かないか、施術直後はマシになっても直ぐ元に戻るからです。

骨折や病気でない場合は、筋肉の柔軟性低下と関節機能障害が原因なので、整形外科のリハビリや整骨や鍼灸、整体などにかかるのがいいでしょう。

 

治療を受けても治りにくいグロインペイン症候群

専門家にかかりましょう、といっても、グリンペイン症候群はネットで調べたら「治るのは三ヵ月から六ヵ月以上」て書いてある通り、かなり難治な部類のスポーツ障害です。

整形外科でも整骨院でも、通院してても良くならないとか、ちょっと良くなったと思って練習再開したらまた痛くなった、なんてのはザラです。かかるなら、スポーツのケガ故障に強い治療院を選びましょう。院内が年寄ばっかりとか、産後骨盤矯正とかしてるところじゃまず治らないので要注意です。

ということで、ここから当院の宣伝です。

当院では、そんなスポーツ選手のために特別なグロインペイン症候群専門のスペシャルな施術があります。

スペシャルなところ

  1. だいたい平均3回の通院で全力ダッシュや全力キックできるようになります
  2. 一回目の施術翌日から練習に復帰して患部を使ってもらいます

劇的に痛みを改善するので他の整骨・整体より圧倒的に早く競技復帰できます。
一方、いいことばっかり書きましたがデメリットもあります。

  1. 施術は痛いです
  2. 料金は高めです

気で治すとか頭揉んだら治るとかではなく、筋肉の深層にあるシコリを指を沈めて探り出しピンポイントでほぐし切りるので、痛いです。そのかわり劇的に改善します。
施術料金は初回一万円くらいなので、他所の整骨院より高めです。でも、治らないところに何十回通ってお金と時間を浪費するよりコスパもタイパも高いです。

正直、自分が患者ならあんまり受けたくない施術ですが、試合が近いとかいい加減ケガにうんざりしてるとかなら受けたい施術です。

ちょっとした自慢ですが、ことグロインペイン症候群に関しては関西圏のサッカー強豪校や県内陸上長距離強豪校選手が紹介で来院してくれてます。(なぜか京都だけ来ない)
むかし当院でケガを治した選手が進学先で紹介してくれて、関東や四国からもたまに来院してくれたりもします。ありがたいです。

みなさん、「はりま接骨院の施術はめちゃくちゃ痛いけどすぐ治る」と聞いて、学校を休んだり、親御さんと車で来たりして来院してくれます。そのほとんどが、整形外科でリハビリ受けていた、近所の整骨院や整体に通っていたという人ばかりです。

もしあなたが同じようにグロインペイン症候群でプレーできなくて困っているなら、ぜひご来院ください。

施術の痛みに耐え、一刻も早い競技復帰を願うあなたに敬意を払い、全力で施術させていただくことをお約束します。

🟢 無料相談受付中!LINE・電話でお気軽にご相談ください。

メールフォーム